- 海外トレンドレポート
2024年03月18日
SXSW2024参加レポートVol.3ーー体験・出展ブース
KDDI Open Innovation Fundのサンフランシスコ拠点では、北米や欧州のスタートアップ企業への投資や事業連携を目的として活動しています。このコーナでは現地で発見した最新のテクノロジーやサービス、トレンドなどをKDDIアメリカの一色よりお送りします。
今回は、3/8~16にアメリカテキサス州オースティンにて開催された大型テックイベントSXSW 2024(South by Southwest / サウス・バイ・サウスウエスト、以下SXSW)について、3部作でお伝えします。
Vol.1:SXSW2024参加レポートVol.1ーーテックトレンド発表
Vol.2:SXSW2024参加レポートVol.2ーースタートアップによるSXSW Pitch
- 一色 望KDDIアメリカ
- 本誌の記者。KDDIオープンイノベーションファンドのアメリカ サンフランシスコ拠点でスタートアップとKDDIの事業創造を目指し、ディールソーシング(投資先探し)と投資評価に取り組み、既存の投資先企業もサポートしながらMUGENLABO Magazineの制作に携わる。趣味は世の中のトレンドサーチと、美味しいお店巡り、旅行、ジム通い。
- 一色
- 走っている速度はとてもゆっくりなのですが、VRゴーグルと組み合わせることにより3~4倍の体感速度になるとのこと。少し怖かったですが、VR酔いはありませんでした。
- 一色
- 空き倉庫を活用して、インスタ映えする展示がなされていました。
Creative Industries Expo
セッションやSXSW Pitchの印象から、Expo会場もAIで埋め尽くされているかと思いきや、AI関連のプロダクトはそこまで多くなく、モビリティやXRなど多種多様な技術が展示されていました。展示されていた中で特に関心を集めていたブースについて紹介します。
■ Honda XR x Mobilityの体験型ブース
今回SXSW初出展となるホンダは、日本企業の中では最も大きなブースを設け、一際注目を集めていました。同社の開発する、重心のかけ方によって前後左右に移動できるパーソナルモビリティ「UNI-ONE」とVRゴーグル(Meta Quest3)を組み合わせ、コースを走り抜けるようなイマーシブゲームの体験を提供していました。
連日ブースの予約は満席だったのですが、たまたま私が訪問した際には空きが出たとのことで、幸運にも体験することができました。
▲体験ブースの様子。まずはVRゴーグルなしでモビリティ操作の練習を行います。
▲その後VRゴーグルをつけてゲームの体験。
■ 韓国:エンタメ中心のAI・メタバース展示
国別にみると、CESなど他のテックイベント同様、韓国が最も大きなブースを設置し、目立つ存在となりました。今回は、主にAIやメタバース関連における複数企業の展示やプレゼン会場を用意していました。
大人気KPOPアイドルのBTSなどを輩出するHYBEは、AIを活用したリアルタイム多言語翻訳の機能を展示しており、アイドルのライブ配信などでの利用事例を提案していました。アーティストエージェンシーの印象が強いですが、自社エンジニアも多く抱えており、この翻訳機能も同社独自の機能であるとのこと。
音楽をベースとしながら、エンターテイメント・ライフスタイル・プラットフォーム企業に変革するという同社の宣言通り、手広く事業を推進していることがわかりました。
▲HYBEの展示。BTSがスペイン語で挨拶しているかのようなデモでした。
その他の展示企業として、AIバーチャルヒューマンや、アーティストの声と曲を自由に組み合わせることができるAIボイスクローンなどが見られました。
▲日本の歌手(ZARDのボーカル)が、セリーヌ・ディオンの楽曲を歌っているかのようなデモがありました。
■ 日本:大学や地方発の先端技術を展示
日本からは、TBSや日テレなどのテレビ局やホンダ、リコーなどの大手企業のほか、大学発の技術や、経済産業省、愛知県や横浜市など地方自治体のサポートを受けて出展するスタートアップが10社ほど見られました。
東大と博報堂DYのHaptoCloudは、超音波によって3Dグラフィックに触覚をもたらす技術を開発しており、クラゲの触感や雨に打たれる感覚をリアルに表現し、会場内のデモでは体験希望者が列を作っていました。
また、ARと連動してその土地の現在の天気などを知ることができるAR地球儀「Hobonichi Globe」ではアンケート回答と引き換えに商品を配布し、こちらも長蛇の列となっていました。
■ アメリカ:US ArmyやCIA、オースティン警察なども出展
地場のアメリカからは、US Army(アメリカ陸軍)やCIA(中央情報局)、オースティン警察などがブースを出展していました。このような国家機関がテックイベントに展示するのは珍しいことに思えますが、実はUS ArmyはSXSWのメインスポンサーにもなっていて、広い芝生を模したようなブースの中では、災害支援などを目的としたロボット、ドローン、ウェアラブル機器などの展示がありました。
CIAはVR技術など最先端の技術を応用した取り組みについて展示していましたが、メインの出展目的はテック人材の採用であるとのことで、テックタレントの活躍する業界の広がりを改めて感じさせられました。
■ ポルシェの大規模展示ブースでは新EVを披露
Expo会場外の展示は例年に比べてかなり縮小傾向でしたが、メインスポンサーであるポルシェは街中に大型の展示会場を用意しており、写真映えする装飾の中でフルEV化された新型車両のお披露目を行っていました。
ポルシェはSXSWで毎年大規模かつ趣向を凝らした展示を行っており、来訪者からも好評で大きな注目を集めています。予約制の入場でしたが、日によっては入場制限になるほど人気でした。
▲ポルシェの展示ブース。
最後に
昨年は7万人規模の参加者がいたとみられるSXSWですが、今年はSXSWならではの街のあちこちでイベントが行われているガヤガヤとした雰囲気が例年より少なく感じられ、現地VCなどのサイドイベントも減っていたように思いました。毎年テーマと雰囲気が少しずつ変わっているSXSWで、来年はどのようなテーマ・雰囲気となるのか、アメリカの景気なども踏まえながらウォッチしていきたいと思います。
関連リンク
関連記事
海外トレンドレポートの記事
-
COLLISION2024参加レポートーー海外トレンドレポート
2024年07月03日
-
【最新】あのベッカムも参加したアジア最大級のテックイベント!ーーBEYOND Expo 2024
2024年06月25日