1. TOP
  2. ニュース
  3. 東京大学、経営共創基盤、KDDI、UTEC、松尾研究所、起業家創出の加速に向けた寄付講座を開設
  • ニュース

2021年08月19日

東京大学、経営共創基盤、KDDI、UTEC、松尾研究所、起業家創出の加速に向けた寄付講座を開設

東京大学、経営共創基盤(以下 IGPI)、KDDI、東京大学エッジキャピタルパートナーズ(以下 UTEC)、松尾研究所の5者が、起業家創出の加速に向け、新たな技術や発想のもとで新規事業などを通じた社会的価値の持続的創出に挑戦する姿勢(アントレプレナーシップ)の醸成を目的とした、「アントレプレナーシップ教育デザイン寄付講座」(以下 本講座)を設立し、初回の講座を2021年10月7日から開始する。


5者は、ものづくり系ベンチャー企業が少ないという日本産業の課題課題解決に向け、本講座を通じ以下3点を目指す。

  1. 起業家の育成
    将来のパートナーとなり得る事業会社との関わりや、経営に必要な知見のインプットを通じ、学生の起業意欲を醸成。IPOやM&Aを見据えた実践的なアントレプレナーシップを習得することで、起業の増加を図る。
  2. 起業家育成のための教育フォーマットの構築
    起業家などによる講義と、学生と事業会社社員がチームとなって課題に取り組むフィールドワークの複合型で進行する新しい教育フォーマットを構築する。
  3. スタートアップエコシステムの創造
    将来的に、他大学にも本教育フォーマットを展開することで、企業・大学・公的機関などがネットワークを作りスタートアップを生み出しながら発展していく、スタートアップエコシステムの創造に寄与する。

本講座は、寄付企業(IGPI、KDDI、UTEC、松尾研究所)や著名起業家(SHOWROOM 前田氏、マイクロ波化学 吉野氏、WASSHA 秋田氏、ソラコム 玉川氏、トレジャーデータ 太田氏など)や有識者(ビービット 藤井氏など)による講義と、複数の事業会社(ダイキン工業、日本たばこ産業、サントリーなど)の社員を交えたフィールドワークの複合型で進行する。事業会社の課題に対して、学生と事業会社社員が一体となって取り組む実践的な学習が特徴だ。事業会社との密接な関わりを通じて、IPOやM&Aを見据えた実践的なアントレプレナーシップの習得が期待される。

さらに、本講座の一部はオンライン配信され、東京大学以外の大学生や社会人も受講することが可能だ。

今後5者は、学生と寄付企業・事業会社がフィールドワークを通じて密接に関わり合う実践的な本講座の教育フォーマットが、日本における起業家育成教育の標準となることを目指す。全国の他大学においても、地域の事業者の協力を得て同様の起業家育成講座を開設できるよう支援することで、未来の起業家や国内事業会社によるM&A件数の増加に結び付き、ひいては日本の産業全体の国際競争力向上への貢献が期待できる。

関連記事

ニュースの記事

すべての記事を見る記事一覧を見る

Contactお問い合わせ

掲載記事および、
KDDI Open Innovation Program
に関する お問い合わせはこちらを
ご覧ください。