1. TOP
  2. イベント
  3. 世界のパビリオンが集結!パリ五輪の選手村に導入する製品を手掛けるスタートアップも出展 ~「SusHi Tech Tokyo 2024」 参加レポート~【後編】
  • イベント

2024年05月16日

世界のパビリオンが集結!パリ五輪の選手村に導入する製品を手掛けるスタートアップも出展 ~「SusHi Tech Tokyo 2024」 参加レポート~【後編】

KDDIは、2024年5月15日から16日まで開催されている都市モデルを発信する国際イベント「SusHi Tech Tokyo 2024」のグローバルスタートアッププログラムに出展しました。後編では、グローバルスタートアップ プログラムに出展する海外スタートアップについてご紹介します。

【前編】:https://mugenlabo-magazine.kddi.com/list/sushi-tech-tokyo-2024_1/


世界のパビリオンが集結!

会場には世界各国の大使館やスタートアップエコシステムの組織が主体となり、日本のパートナーや顧客との関係強化を希望するスタートアップを複数社束ね、大型ブースを出展していました。大型ブースに出展していたスタートアップうち、数社ご紹介いたします。

  1. スイスのパビリオン

  2. スイスのスタートアップが集結する大型ブース

    illumicell AIは、ハーバードイノベーションラボとテックスターズを拠点とする企業で、機械学習を使用して男性の不妊治療に挑戦するスタートアップです。特許を取得したAIと独自のハードウェアを使い、精子を98%の精度で迅速に分析できるプラットフォームを展開しています。


    illumicell AIについて

    めぇ〜ちゃんめぇ〜ちゃん
    スイスでは、高度な治療法として体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)、精巣からの精子採取(TESE)などが広く行われ、最新の医療技術が利用されています!
  3. フランスのパビリオン

  4. フランスのスタートアップが集結する大型ブース

    Daan Techは最先端の自立型でエコフレンドリーな小型食洗機を製造しています。


    Daan Techの食洗器

    めぇ〜ちゃんめぇ〜ちゃん
    日本では99,000円で販売しているそうです。フランス製ということもあり、デザイン性に長けている食洗器となっています!

    ISTYAは空気の質を測定するセンサーの開発とデータ視覚化ソフトウェアにおける空気の質を簡単に測定するプラットフォームを展開しています。


    ISTYAの出展ブース

    めぇ〜ちゃんめぇ〜ちゃん
    今年の夏に開催するパリ五輪の選手村の部屋に導入予定であり、フランス大統領のマクロン氏も視察にこられたそうです。
  5. イスラエルのパビリオン
  6. MediAIは、旅行先で医療サービスを受ける際のコミュニケーションや医療サービスへのアクセスなどの課題を解決するプラットフォームを提供しています。


    MediAI社が登壇

  7. 韓国のパビリオン

  8. 韓国のスタートアップが集結する大型ブース

    SCHAFFENGOTTは最先端のハイテクノロジー技術による、スマートホーム災害安全システムを搭載した消火器を開発しています。


    TRITONAの製品を出展

    めぇ〜ちゃんめぇ〜ちゃん
    CES 2023にて、イノベーションアワードを受賞した製品です!センサーを用いて、人の動きを観測し本当に火事が起きているかを検知できるところが特徴だそうです。
  9. 香港のパビリオン

  10. 香港のスタートアップが集結する大型ブース

    R2C2は、複数のロボットを一括で管理するためのハードウェアを開発し、ロボットの中に搭載するロボット制御システムを展開しています。


    R2C2の出展ブース

    最後に

    会場には各国のパビリオン以外に、個社で出展している東南アジアを中心した企業がいました。センサーにスマホをかざすだけでレシートが届くシンガポールのフィンテックスタートアップや、韓国のLOTTEからスピンアウトした完全キャッシュレスで飲食を購入できる大型ショーケースを開発する企業が並んでいました。日本から遠く離れた、世界中のスタートアップの方々お話できる貴重な機会となりました。

関連記事

イベントの記事

すべての記事を見る記事一覧を見る

Contactお問い合わせ

掲載記事および、
KDDI Open Innovation Program
に関する お問い合わせはこちらを
ご覧ください。