1. TOP
  2. イベント
  3. 【超速報】1位は溶湯鍛造技術を用いた金属基複合材料および接合製品の開発・製造・販売を手がけるアドバンスコンポジット社ーー起業家の登竜門 #IVS2025 参加レポート
  • イベント

2025年07月03日

【超速報】1位は溶湯鍛造技術を用いた金属基複合材料および接合製品の開発・製造・販売を手がけるアドバンスコンポジット社ーー起業家の登竜門 #IVS2025 参加レポート

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan・IVC、京都府、京都市)は、2025年7月2日(水)~7月4日(金)の3日間に渡り、京都市勧業館「みやこめっせ」およびロームシアター京都をメイン会場として「IVS2025」を開催しています。この記事では、本イベントのメインコンテンツの1つであるピッチイベント「IVS2025 LAUNCHPAD」の参加レポートをお届けします!


めぇ〜ちゃんMUGENLABO Magazine編集部
本誌の新米記者。事業共創やオープンイノベーション、CVCに関する知識を勉強しながら、MUGENLABO Magazineの制作に携わる。

「IVS2025」イベント概要

国内最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS2025」は、2025年7月2日(水)〜 4日(金)の3日間、みやこめっせをメイン会場として開催されています。IVSは2007年に始まり、国内外のスタートアップ、投資家、大企業、クリエイターなどが一堂に会する日本最大規模のスタートアップカンファレンスです。

2025年は「Reshape Japan with Global Minds」を掲げ、ネットワーキング、ピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」、300社が出展する「IVS Startup Market」、セッション、サイドイベントなどを通じて、世界の潮流を取り入れながら、日本の次なる姿を共創します。


会場入口

IVS2025 LAUNCHPADとは

IVS LAUNCHPADは、その名前が意味するとおり「まだ世に出ていないアーリーステージのスタートアップの飛躍を支える発射台になりたい」という思いで立ち上がったピッチイベントです。初開催は2007年で、2025年で19年目を迎えます。これまでの累計エントリー数は5,000社以上。過去に登壇した企業のうち、60社以上がEXITを果たし、40社以上が10億円以上の資金調達を行い、急成長を遂げています。多くのスタートアップがIVS LAUNCHPADを発射台として飛び立っていきました。歴史と規模において国内最大級のピッチイベントとなったIVS LAUNCHPADは、「次世代の起業家の登竜門」とも呼ばれています。

IVS2025 LAUNCHPADでは、IVSと京都府が連携し、世界との競争で勝ち抜くスタートアップを集中支援するアワード「スタートアップ京都国際賞」を授与し、受賞特典として優勝者には1,000万円が授与されます。
今年も、数百社以上の応募者の中から選考を勝ち抜いた15社が登壇しました。


会場の様子

めぇ〜ちゃんめぇ〜ちゃん
メイン会場は満席で、白熱したピッチが繰り広げられました!
  1. アドバンスコンポジット株式会社
    溶湯鍛造による金属基複合材料及び接合製品の開発・製造・販売。
  2. Avete株式会社
    安全、スピード、コスト削減を実現する次世代建設技術プラットフォーム「avete ai」を提供。
  3. 株式会社カーボンフライ
    カーボンナノチューブの量産機「Caltema」を開発。
  4. 株式会社Creator's X
    AI・テクノロジーを活用したアニメーション制作、アニメ背景美術制作、ゲームCG制作を行う。
  5. 株式会社CoLab
    独自の自律型AIとビジュアルサーボ、センシングサーボを組み合わせた自律制御ロボット「AI Servo Robot System」を提供。
  6. 株式会社JOYCLE
    ゴミからバイオ石炭、セラミック灰等の資源を生成する小型アップサイクルプラントサービスを提供。
  7. 株式会社スナックテクノロジーズ
    スナックDXプラットフォームアプリ「スナテク」の運営。
  8. 株式会社天地人
    宇宙ビッグデータを活用した土地評価コンサル及びサービス開発・運用。
  9. 株式会社Wunderbar
    地方企業・成長企業の認知獲得・売上向上に特化したIPマーケティングサービス「Skettt(スケット)」を提供。
  10. 株式会社Bocek
    生成AI導入の戦略コンサルティングやNo‑Code AIアプリ構築プラットフォーム「Taskhub」を展開。
  11. 合同会社CGOドットコム
    組織内のコミュニケーション硬直化の改善・新規事業創出のためのマインドセット獲得のサポートサービス「ギャル式ブレスト」の提供。
  12. ZORI, Inc.
    起業家を、ビジネスとプライベートの両面でサポートするためのクレジットカードサービス「ZORI EXODUS」を展開。
  13. 匠技研工業株式会社
    中小部品メーカー向け見積支援AIシステム「匠フォース」を開発。
  14. Dentscape
    AIとクラウド技術を活用した歯科技工所向けクラウン設計ソフトを提供。
  15. ハチドリソーラー株式会社
    太陽光発電システム(ソーラーパネル)や蓄電池の販売・リース事業、及び発電所の開発・設計事業を展開。

まず初めに発表されたのは、オーディエンスの採点によって最高得点を得た企業へ送られるオーディエンス賞です。オーディエンス賞に輝いたのは...
2兆円超の巨大レガシー産業”スナック”をDXで変革する「スナテク」を提供する、スナックテクノロジーズ社でした!


受賞の様子

続いて、受賞企業の事業や登壇者が、三田紀房氏による『インベスターZ』スピンオフマンガに描き下ろしで登場する特別賞インベスターZ賞です。
インベスターZ賞に輝いたのは、ギャルマインドが会議を変える、ギャルマインドが発想を変える「ギャル式ブレスト®︎」を提供する、合同会社CGOドットコム社でした!


受賞の様子

そして、スタートアップ京都国際賞を獲得したのは...
溶湯鍛造技術を用いた金属基複合材料および接合製品の開発・製造・販売を手がけるアドバンスコンポジット社でした!おめでとうございます!


受賞の様子

めぇ〜ちゃんめぇ〜ちゃん
会場にプラスしてライブビューイングも行われ、かなり注目されていました。今回登壇されたスタートアップ様が今後どんな急成長を遂げるのか目が離せません!

関連記事

イベントの記事

すべての記事を見る記事一覧を見る

Contactお問い合わせ

掲載記事および、
KDDI Open Innovation Program
に関する お問い合わせはこちらを
ご覧ください。