1. TOP
  2. イベント
  3. 【イベント案内】食農×宇宙~地球と宇宙をつなぐイノベーション~ 異分野連携が生み出す、新たな可能性。
  • イベント

2025年07月11日

【イベント案内】食農×宇宙~地球と宇宙をつなぐイノベーション~ 異分野連携が生み出す、新たな可能性。

東京都によるイノベーションクラスター創出プログラム「TIB CATAPULT(※)」に参画するMUGENLABO UNIVERSE(運営:KDDI株式会社)とSustainable AgriTech&FoodTech Cluster(運営:一般社団法人AgVenture Lab)による共同イベントを開催します!


本イベントでは、食農分野および宇宙分野に親和性の高いスタートアップによるピッチや、有識者によるパネルディスカッションを通じて、両分野の共創可能性を掘り下げていきます。

食農・宇宙といったテーマに少しでも関心がある方、新たな技術連携や共創のヒントを得たい方は、ぜひご参加ください!

▼▼Peatix応募ページ▼▼
【〆切】7/25(金)12:00まで
https://universe-250725.peatix.com

登壇企業

〇パネルディスカッション

  • 一般社団法人SPACE FOODSPHERE 菊池 優太氏
    宇宙における食料の生産及び供給並びにそれに関連した地上ビジネスに関わる市場の早期創出に向けて、国内外における産学官の有機的な連携を促進。
  • 株式会社インテグリカルチャー 川島 一公氏
    コスメから食材までさまざまな用途に活用できる汎用大規模細胞培養技術「CulNet システム」の開発及び関連プラットフォームの運営。
  • 宇宙航空研究開発機構(JAXA)鈴木 智美氏
    政府全体の宇宙開発利用を技術で支える中核的実施機関と位置付けられ、同分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して実施。
  • 株式会社TOWING 西田 亮也氏
    植物の炭等のバイオ炭(多孔体)に微生物を付加する人工土壌開発技術「高機能ソイル技術」を軸に事業を展開。
  • 〇スタートアップピッチ

  • 株式会社インターホールディングス
    手動で真空状態にできる液体用真空容器「shin-ku bottle(真空ボトル)」、中身の味や香りをキープできる試飲・量り売り用真空装置「shin-ku SERVER(真空サーバー)」を開発。
  • 輝翠株式会社
    運搬、草刈り、農薬散布、農場データ収集等の主要な農作業を自動化する宇宙技術を取り入れたオフロード果樹園向け自動車両「Adam(アダム)」の開発。
  • 〇こんな方におすすめです
    ・食農領域、宇宙領域における事業推進に興味がある
    ・大企業、スタートアップとの共創機会やコネクションを得たい
    ・宇宙農業、食料の長期保存など、将来的な宇宙生活に関連する技術・サービスに携わっている
    ・業種を超えたパートナーシップに関心がある

    めぇ〜ちゃんめぇ〜ちゃん
    業界業種は問いません!事業会社、スタートアップ、VCの皆様からのご参加お待ちしております!

    開催概要

    1. 日時
      2025年7月25日(金) 16:00~18:30
    2. 会場
      KDDI高輪オフィスイベントスペース(現地のみ、オンライン配信はありません)
      東京都港区高輪2-21-1 The LINKPILLAR 1 NORTH 13階 TSUNAGU BASE
      ※Googleマップはこちら
    3. 参加費
      無料

    4. 持ち物
      名刺(受付時に必要になります)
    5. 現地参加について
      THE LINKPILLAR 1 NORTH /【6Fゲート】付近で受付をお願いします。
      ・会場内は自由席です。前列の空席からご着席ください。
    6. タイムスケジュール
      〇16:00-16:30 オープニング
       ・KDDIによるMUGENLABO UNIVERSEの紹介
       ・AgVenture LabによるSustainable AgriTech&FoodTechの紹介

      〇16:30-17:10 パネルディスカッション
       ・セッション①
       <パネラー>
       一般社団法人SPACE FOODSPHERE 菊池 優太氏
       株式会社インテグリカルチャー 川島 一公氏

       ・セッション②
       <パネラー>
       宇宙航空研究開発機構(JAXA) 鈴木 智美氏
       株式会社TOWING 西田 亮也氏

      〇17:10-17:30 スタートアップピッチ
       ・株式会社インターホールディングス
       ・輝翠株式会社

      〇17:30-17:35 クロージング
      〇17:35-18:30 ネットワーキング

    TIB CATAPULT とは

    グローバルに成長するスタートアップを生み出すため、事業会社などが協働してスタートアップを強力に支援する「イノベーションクラスター」の取り組みをサポートする事業です。スタートアップと大企業による商用化を目指した実証実験に関する費用支援、他参画事業者との連携支援、東京都のイノベーションプラットフォーム「Tokyo Innovation Base」をベースにした支援などを通じて、大企業とスタートアップの連携を支援します。2024年9月、Sustainable AgriTech&FoodTech Cluster・MUGENLABO UNIVERSEも参画事業者として採択されました。

    関連記事

    イベントの記事

    すべての記事を見る記事一覧を見る

    Contactお問い合わせ

    掲載記事および、
    KDDI Open Innovation Program
    に関する お問い合わせはこちらを
    ご覧ください。