- インタビュー
2025年07月22日
クリエイターの創造性をAIがアシスト- Creator's X

- 株式会社Creator's X
藤原 俊輔 - 代表取締役
2025年7月18日、KDDI ∞ Laboの月次全体会において、スタートアップ8社が大企業に向けてピッチを行いました。登壇されたスタートアップにMUGENLABO Magazine編集部のめぇ〜ちゃんがインタビューをしたので皆様にお届けいたします。
2社目はCreator’s Xです。AI・テクノロジーを活用したアニメーション制作、アニメ背景美術制作、ゲームCG制作を行うスタートアップです。今回は、Creator’s X 代表取締役の藤原 俊輔氏にお話を伺いました。
めぇ〜ちゃん
- AI活用×経営革新!
M&Aで次世代アニメ制作を共創するスタートアップです!
代表取締役の藤原氏に伺いました
何をしている会社ですか?
藤原 :Creator’s Xは、クリエイターの創造性をAIがアシストし、高品質な作品を創るアニメ制作会社です。業務負担が大きい制作工程にAIを補助的に活用し、クリエイターが描き込みや挑戦に集中できる制作環境を整備します。
アニメ制作とAI開発を社内に併設することで、クリエイターの作風を学習した精度の高いAIツールを本人専用の形で提供し、アニメ制作工程の効率化を目指します。結果として、高品質なアニメ制作と短納期化を実現するとともに、クリエイターの待遇改善にも努めてまいります。
サービスイメージ
なぜこの会社を立ち上げたのですか?
藤原 :ある日私たちの個人的なつながりを介して、あるアニメ制作会社から寄せられた「AIツール開発に協力してほしい」という相談がありました。お話を詳しく聞くうちに、アニメ制作会社の専門性の高さや熱意に共感し、何か自分にできることはないかと考えるようになりました。
一方で、闇雲にAIを活用することには違和感を感じ、アニメ制作会社と一緒に歩む方法を模索しました。
これからの目標はありますか?
藤原 :アニメ制作スタジオK&Kデザイン、背景美術スタジオSAIGAについては、クリエイターが「創ることに没頭できる」環境が着々と整いつつあります。同時に、K&KデザインとSAIGAへのアニメ制作依頼を積極的に増やしており、従業員数は70名規模、売上8億円規模に拡大してまいりました。
今後、Creator’s Xの仲間になっていただけるアニメ制作会社、クリエイターを続々と増やしていくとともに、背景に次ぐAI活用領域として、アニメ制作工程におけるAI活用の可能性を実践的に研究してまいります。
最後に一言お願いします
藤原 :業界の変革には、業界内外の仲間を募っていくことが何より重要と認識しています。クリエイターの皆様が「創ることに没入できる」未来に向けて、競創していけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
めぇ〜ちゃん
- 誰もがクリエイターとして活躍できる環境づくりを支えるCreator's Xの活躍に期待です!
それでは次回もお楽しみに♪
関連記事
インタビューの記事
-
スタートアップに会いたい!Vol.97- ローソンエンタテインメント
2025年09月15日
-
2キロメートルの心電図をAIが3分で解析──カルディオインテリジェンスが変える医療現場
2025年09月09日